大学の沿革
これまでも、これからも、
「芸術も科学も理解できる教養人の育成」をめざして魅力ある大学づくりをー。
1995(平成7)年に、倉敷芸術科学大学は産声を上げました。「芸術と科学の協調」というコンセプトのもと、積極的に新たな学際分野を開拓し、地域に根ざした魅力ある大学づくりをめざしてきました。開学以来、巣立った卒業生・修了生は約6,600名にものぼり、ここでの学びを活かして多方面で活躍しています。
沿革
1995年 |
4月 | 倉敷芸術科学大学開学
|
1997年 |
4月 | 倉敷芸術科学大学文化センター開設 |
10月 | 3大学と単位互換に関する協定を調印 (岡山理科大学・吉備国際大学・順正短期大学[現吉備国際大学短期大学部]) |
|
11月 | 倉敷市建築文化賞受賞 | |
1999年 平成11年 |
4月 | 大学院修士課程設置
|
2000年 平成12年 |
4月 | 教養学部を国際教養学部に名称変更 |
国際教養学部に起業学科増設 | ||
2001年 平成13年 |
4月 | 大学院博士(後期)課程設置
|
産業科学技術学部機能物質化学科を生命化学科に名称変更 | ||
留学生別科設置 | ||
2002年 平成14年 |
4月 | 大学院(通信制)修士課程設置
|
美術学科に美術専攻と映像専攻設置 | ||
12月 | 倉敷美観地区に加計美術館開館 | |
2003年 平成15年 |
4月 | 産業科学技術学部ソフトウエア学科をコンピュータ情報学科に名称変更 |
通信教育課程設置(2009年10月入学より募集停止)
|
||
2004年 平成16年 |
3月 | 加計学園チボリセンター開設(2008年12月末チボリ公園閉園により終了) |
4月 | 学部・学科改組
|
|
2006年 平成18年 |
4月 | 生命科学部に生命動物科学科増設 |
2008年 |
4月 | 学科改組・新設、名称変更
|
2011年 |
4月 | 産業科学技術学部に経営情報学科増設 (IT科学科・起業経営学科は募集停止) |
生命科学部に健康医療学科増設 | ||
2012年 平成24年 |
4月 | 調理師別科・製菓衛生師別科設置(2014年4月入学より募集停止) |
2013年 平成25年 |
3月 | 芸術学部 工芸・デザイン学科を廃止 |
10月 | 芸術学部 美術学科を廃止 | |
2014年 平成26年 |
3月 | 神戸留学生学科、調理師別科を廃止 |
4月 | 学科改組、名称変更
|
|
2017年 平成29年 |
3月 | 芸術学部美術工芸学科を廃止 大学院芸術研究科工芸専攻を廃止 |
4月 | 危機管理学部危機管理学科設置 |