小野田 千穂

コミックイラスト

「ツノっこがこんなにもかわいくて」

小野田 千穂

コミックイラスト

「ツノっこがこんなにもかわいくて」

interview

Q

どんな作品を作成していますか

A

ツノっこ

ツノっこ(ツノの生えたキャラクター)を沢山描いて、ツノキャラクターの魅力を伝える画集を制作しました。小さい頃からツノや羽が生えているシルエットが大きいキャラクターが好きでした。そのキャラクターたちに魅了された想いを、自分の作品で伝えることができる作品集にしたいと思っています。

Q

このタイトルにした理由を教えてください。

A

ツノっこへの想い

タイトルをつけることが苦手なので、ツノっこへの想いがストレートに伝わりやすいタイトルにしました。「私はツノが好きなんだ!みんなも見てくれ!」という気持ちです。

Q

作品のこだわりを教えてください。

A

楽しめること

この卒制に限っては、描いていて楽しめることを一番大切にしているので、描いていて面白くないと感じたものは描かないようにしました。また、ツノに色を加え、キャラクターの性格づけに併せて、トレードマークになるようにしています。

Q

苦労したことはありますか?

A

キャラ被りの解決

自分は毛量が多いキャラクターが好きなのでツノっこを描くにあたって、ついついみんな毛量が多くなってしまい、キャラ被りが起こってしまって、それを解決するのが大変でした。
そういう時は、後からデザインを変更して修正しましたが、その分、ロスに繋がるので、もっと計画的にやれば良かったなぁと少し反省しています。

Q

資料はどのようなものを参考にしましたか?

A

実際の動物のツノ

ビジュアルは他作品のツノキャラを参考に、ツノの表現は実際の動物の角を参考資料にしました。

Q

作品を制作して成長したと思えることはありますか?

A

魅力的なキャラクターのつくりかた

魅力的なキャラクターを描くため、構図やキャラクターの特徴を活かすなど、資料を見て勉強したことで、キャラクターのつくり方、そのものが成長しました。

Q

後輩へのメッセージをお願いします。

A

健康第一!

みなさん、そろそろ卒制どうしようと、悩み始めている時期だと思います。私も「えー!就活しながら卒制!?出来る気しないんだけど!」と思っていました。でも難しく考える必要は全くなくて、私のように好きなものを描きまくるというのも全然アリです。「これを一番表現したいんだ!」という軸がしっかりしていれば卒業制作物として成り立つと思います。就職活動や卒業制作などはしっかり準備すればできるので、早め早めに思い立ったら行動しましょう!悔いの残らない作品を皆さんも作ってください!でも、健康第一で動いてください!