デザイン芸術

ビジュアルデザインコース

山本 優佳
『LIMIT FOOD LOSS』

INTERVIEW

Q.

どんな作品を作成していますか?

A.フードロス削減デザインプロジェクト

フードロス削減デザインプロジェクトを制作しています。フードロス削減に向け、一人一人が行動しやすくなるためのきっかけを作ることをお手伝いするプロジェクトです。

Q.

このタイトルにした理由を教えてください

A.工夫と努力を重ねたいという気持ち

日本語に直訳すると「フードロスを制限する」という意味です。フードロスをゼロにすることは難しいですが、できる限りの工夫と努力を重ねたいという気持ちを込めて「limit(制限する)」という単語を選びました。

Q.

苦労したことはありますか?

A.企画時のデザイン・アプローチ

企画時に、どんなデザイン・アプローチをすれば実際にロスを減らすことができるのか悩みました。

Q.

こだわった部分はありますか?

A.幅広い年代にアプローチできるように

幅広い年代にアプローチできるように、様々な媒体・広告方法をデザインしているところをこだわりました。

Q.

自分らしさが表現されているところはありますか?

A.色選びが自分らしい表現

デザインの色彩が、オレンジがかった色選びが自分らしい表現だと思っています。これまでの制作でも多く使用してきた色選びで今まで培った自分の強みを活かした作品だと思います。

Q.

この作品を作ろうと思ったきっかけはなんですか?

A.日常の気づきから

大学に入って一人暮らしで買い物をすると食べきれない食品を買ってしまい使いきれない事がありました。日常的な気づきから大学で学んできたデザインで解決できないかと考えたのがきっかけ。

Q.

後輩へのメッセージをお願いします

A.コツコツ取り組むのが大事

長い卒業制作期間ですが、コツコツ取り組むのが大事だと思います。毎日少しずつでも作業するのが大切なので頑張ってください!

山本 優佳

『LIMIT FOOD LOSS』