- Home
- 動物生命科学科
動物生命科学科
平成27年度卒業論文発表会が行われました
2月16日(火)、生命動物科学科(名称変更後:動物生命科学科)では平成27年度卒業論文発表会が行われました。快晴の天気で開催を迎える事ができました。 梶浦学科長による開会の挨拶(上写真)のあと、2
生命動物科学科4年生が学会で優秀賞を受賞!
平成27年11月20日から22日にかけて大阪国際会議場で行われた、第36回動物臨床医学会年次大会において、生命動物科学科4年生の横田桃子さんが動物病院スタッフ分科会において「小動物診療施設に勤務する
海外招聘講師が来学されました
今週に入り、天気は晴れが続いていますね! 本学科では11月9日(月)からオーストラリアにあるAIRC(Animal Industries Resource Centre)からMik O'Leary先生
動物看護セミナー開催のお知らせ(2015.11.10-12)
2015年11月10日(火)から12日(木)の3日間、本学生命科学部動物生命科学科主催で動物看護師向け公開セミナーを開催します。今回のテーマは、『チーム動物医療についてー動物看護師の役割を理解するー』
家畜(動物)福祉に関する特別講義を行いました
そろそろ秋らしくなってきましたね。動物生命科学科では9月20日(日)午前10時から講師をお招きし特別講義「家畜(動物)の福祉はなぜ重要か」を実施しました。 欧米諸国、特に英国では家畜(動物)福祉と
平成26年度卒業論文発表会が行われました
もうそろそろ春が来るかな!?と思いながら寒い日が続きますね。2月12日(木)、生命動物科学科(名称変更後:動物生命科学科)では卒業論文発表会が行われました。あいにく少し曇りですが、雨もなく開催を迎え
フィリピン国立大学からの短期留学生を受け入れました
平成27年1月動物生命科学科では、フィリピン国立大学ロスバニョス校獣医学部(UPLB)から短期留学生が2名来学し本学科で学生と共に交流を深めました。本学科は同大学獣医学部と提携しており、その一環で同
平成26年度卒業研究の中間発表が始まりました
秋も深まり本学の木々も少しずつ秋の装いになりつつあります。 そんな中、本学科では10月22日(水)から専任教員が指導する4年生の卒業研究に関する中間発表が始まりました。22日は3題の中間発表が行わ
出雲農林高校から訪問がありました
平成26年9月18日(木)、島根県立出雲農林高校動物科学科の2年生が本学科に訪問されました。本学科では専任教員湯川による講義と、施設見学をされました。 講義では動物に関する仕事の内容や意義について