広報部
広報部は、大学広報に必要な事務手続き全てをを取り扱っています。
広報部が取り扱っている内容
- 高等学校との連携
- 高等学校に対する学生募集
- 学生募集に関する広報全般の管理と運営
- 大学展や進学相談会への参加の検討や実施
- 大学案内の作成
- Webサイトの管理運営
- 受験雑誌、一般雑誌、新聞、電波媒体など掲載媒体、出稿内容の検討及び企画制作
- 入試結果や広報効果のとりまとめ及び入試状況の分析などの資料作成
- 雑誌(受験雑誌など)のアンケート
- 資料請求者データベースの管理と運営及び情報誌の発送作業
- 受験生に対する学生募集
- 出張講義について
- 地域連携の活動
- 産官学連携活動
学内外の活動の紹介
〈出張講義について〉
倉敷芸術科学大学では、岡山県内及び近隣の地域における教育支援・高大連携活動の一環として、出張講義を実施しています。高校生が大学レベルの講義を体験し、各学問領域の概要を知ることで、将来の進路選択や職業理解に役立てていただければと考えております。出張講義を希望される場合は下記ファイルをご覧いただき、お申し込みください。
〈産官学連携活動〉
本学の産学連携の活動内容は「倉敷芸術科学大学情報発信サイトつなぐ」をご参照ください。
●公開講座・連携講座
リサーチパーク一般公開事業「おもしろ体験でえ〜」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
倉敷市大学連携講座にて講演「風の人と土の人とで創るKURASHIKI」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
【産官学連携について】
- 倉敷市との連携について
- 真庭市との連携について
- 高知県北川村との連携について
- 株式会社天満屋倉敷店との連携について
- ネッツトヨタ山陽との連携について
- せとうち児島ホテルとの連携
- FM岡山との連携について
受託研究・共同研究についてはこちら
〈地域の連携活動について〉
●小・中学生対象 出張講義
地域の小・中学校への出張講義では、大学での研究をわかりやすく紹介しています。学生の皆さんは教員と同行し、学んだ専門性を生かして学生目線でのアドバイスをしたり、ワークショップに協力したりと活発に参加しています。
矢掛町立山田小学校にて出張講義「ピンバッジ制作」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
倉敷市立連島東小学校にて出張講義「湿布薬をつくろう」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
【地域連携について】
お問い合わせはこちら
倉敷芸術科学大学 広報部
〒712-8505 岡山県倉敷市連島町西之浦2640番地
TEL:086-440-1113
FAX:086-440-1114