キャンパスマナー
本学では、静かな学習環境作りに努力しています。キャンパスアメニティーの優れた大学になるよう、一人ひとりが心がけるとともに、皆さんのモラルの向上とマナーの順守をお願いいたします。
学内全面禁煙
本学は、敷地内全面禁煙です。学内では絶対にたばこを吸わないでください。
大学構内全面禁煙宣言についてはこちら
通学路・通行マナー
自動車
大学への進入路は、道路交通法を順守し安全に通行してください。駐車は、定められた各々の場所へお願いいたします。無許可駐車・無断駐車でのトラブルは懲戒対象となりますので絶対にしないでください。
学生の学内への車両乗り入れは、原則として禁止されています。
但し、研究・制作活動や課外活動における荷物の搬出入で一時的に学内へ車両を乗り入れたい場合は、事前に学生課で臨時乗り入れの手続きを行ってください。必要書類は下記の通りで乗り入れ許可は最低3~4日かかりますので、乗り入れ開始日の4日前までに申請書を提出してください。
- 臨時乗り入れ許可申請書(学生課で取得してください)
- 免許証(申請時に確認します)
- 任意保険加入の証明(任意保険のコピー等で確認します)
バイク等
自家用車と同様、大学への進入路は、道路交通法を順守し安全に通行してください。大学駐輪場に駐輪するためには、許可が必要です。学生課で手続きの上、順序よく、駐輪してください。歩道等には絶対に駐輪しないでください。
バイク置場から大学側へ道路を横断するときは、横断歩道を通行してください。
自転車
歩行者に注意して安全運転をしてください。自転車置き場は「ドンドン下駐輪場」と「霞丘小学校入り口」の2箇所にありますので、順序よく駐輪してください。歩道へは絶対に駐輪しないでください。また、大学付近のバイク置場にも自転車は駐輪せず所定の自転車置き場へ駐輪してください。
歩行者
歩道を通行してください。
携帯電話
講義時間帯は、携帯電話での通話・メール等の操作は禁止です。
電源を必ず切るか、マナーモードにしておいてください。
飲酒について
飲酒に関して次のような行為は、絶対にしないでください。
- 未成年の飲酒および、飲酒をした上での運転(自転車を含む)【法律で禁止されています】
- 学内での飲酒
- コンパ等でのイッキ飲みや飲酒の強要
学内での迷惑行為の禁止(指導に従わない場合は、懲戒処分対象になります。学外者については、一切入構禁止とします。)
- グラウンド以外での球技実施
- 学内でキックボード・スケートボード等の使用
- 飲酒や大声で騒ぐなどの行為
- 落書き行為、ゴミ・空き缶・空き瓶・ペットボトル等の放置・ポイ捨て行為
- 無許可でのビラ配り、集会開催・案内および勧誘、営利・政治・宗教目的の活動等(大学所有の車両駐車場での活動も許可が必要です。)
- 本学学生に迷惑を及ぼす行為
- 本学教職員に迷惑を及ぼすまたは、業務に支障をきたす行為。
インターネットの利用について
気軽に利用できるインターネットは、利用方法を誤ると自分だけでなく、友人にも迷惑がかかることがあります。インターネットは自分とは無関係な第三者が閲覧することを認識し、特に次のような軽率な書き込みはしないでください。インターネットの書き込み内容については、各自が責任を持ち厳重に注意を払うようにしてください
- 個人を特定できる情報の公開(特に本名)
- 会員制サイトやブログ等SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にある、日記掲載インターネットサイトへの虚偽を含む公序良俗に反する行為(飲酒運転、未成年飲酒や喫煙、不正乗車等)についての書き込み。
【注意事項】
たとえ、冗談であっても、軽率な書き込みをすることにより学内外により厳しい批判と抗議が寄せられます。世間に対して誤解を招き、場合によっては警察の捜査や法的な処分が下されることがあります。大学としても事実が確認できた場合には、厳しい態度で対処する方針です。