教育懇談会
倉敷芸術科学大学では、年に一度、教育懇談会を開催しています。教育懇談会は各学科の教員が出席して、本学の現状を保護者の皆様にお伝えすると共に、ご質問にお答えする会となります。
例年、成績(単位の取得)、倉敷での学生生活、卒業、就職などについてのご質問が多いのですが、日頃から知りたいと思われていることを、何でも遠慮なく聞いていただきたいと思います。
さらに、本学に対するご要望やご意見があればお聞きして、教育内容の改善や、勉学に適した環境の構築につなげていきたいと考えています。
教育懇談会の会場は本学と地方会場(大阪、広島、松山、福岡)を予定しています。ぜひ本学に来ていただき、キャンパス内をご見学ください。ご都合の悪い方は地方会場にお越しください。
教職員一同、保護者の皆様のお越しをお待ちしています。
令和2年度 教育懇談会の開催について(変更のお知らせ) 8/26掲載
保護者の皆様へ
令和2年8月4日付にてご案内いたしました「令和2年度教育懇談会」の開催につきまして、学内で慎重に協議を行った結果、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、下記の通り変更いたしますのでご案内いたします。
日程 | 変更内容 |
2020年9月12日(土) |
地方会場4会場(大阪、広島、松山、福岡)は中止 |
2020年9月19日(土) |
本学(倉敷)会場は規模を縮小して開催 ※「教育懇談会のしおり」P4-5の変更はこちら |
地方会場にご参加希望の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
また、本学(倉敷)会場学科別全体会にて、本来であればご説明する予定でした「各学科の状況」および「就職の状況」は、今後郵送等の方法での通知を検討しております。
なお、当日参加できない方対象の電話等での学科担当教員との相談は、9月7日(月)~9月18日(金)(但し、土日祝を除く)を重点期間として行います。先にご案内いたしました「令和2年度教育懇談会のしおり」表紙裏のページに記載の連絡方法に従って、学科担当教員にご遠慮なくご相談いただけましたら幸いです。
その他の相談内容については、下記の部署で随時(平日9:00~11:30、12:15~17:00)受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
相談内容 | 連絡先 |
就職 |
TEL:086-440-1115 (キャリア支援課) |
奨学金・学生生活 |
TEL:086-440-1122 (学生課) |
履修手続 |
TEL:086-440-1117 (教務課) |
健康相談 |
TEL:086-440-1003 (健康支援センター) |
学納金 |
TEL:086-440-1119 (経理課) |
※1.本学会場にお申込みの方への面談時間決定のお知らせは9月7日発送する予定です。
※2.体調のすぐれない方や遠方で来学することが困難な方につきましては、このような状況下ですのでご無理なさらぬよう、電話等での相談のご活用をお願いいたします。
教育懇談会(本学会場)開催における新型コロナウイルス感染症対策、対応について(8/26掲載)
<感染症予防対策について>
教育懇談会本学会場開催にあたって、以下の新型コロナウイルス等の感染症予防対策を実施いたします。
- 完全予約制の実施
- 来場者数の制限(学生を除き1家族2名までの来場を原則とします)
- 懇談会当日は食堂営業の中止
- 健康観察表(体温チェック)の記入
- 発熱・体調不良時の来場見合わせのお願い
- 換気の励行
- 来場者にマスクの着用を義務付け
- アルコール手指消毒液の設置 等
<来場を予定している皆様へのお願い>
教育懇談会は【完全予約制】とさせていただきます。9月2日(水)必着で出席はがきをご送付ください。準備の関係上、これ以降の受付は応じられませんのでご了承ください。
また、状況によっては【来場制限】をさせていただく場合もございますので、ご了承ください。
受付時には、非接触体温計などでの体温測定させていただきます。
発熱症状が認められた場合は、入場をお断りさせていただきます。
当日は、マスクの着用を義務づけさせていただきます。
マスク着用がない場合は、入場をお断りいたしますので予めご了承ください。
また、本学スタッフもマスクおよびフェイスシールドを着用いたします。
※下記にあてはまる方は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 発熱等の風邪症状が見られる方
- ご自身だけでなくご家族等が新型コロナウイルスに罹患した場合並びに発熱等の風邪症状が見られる方
- 過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方
- 感染拡大している地域や国への訪問歴が 14 日以内にある方
なお、教育懇談会来場予定者の方はできるだけ健康観察表(体温チェック)にて、毎日の健康をチェックいただき万全の体制でご参加いただけましたら幸いです。
本件に関する問い合わせ先
086-440-1122(学生課)