- Home
- 産業科学技術学部
産業科学技術学部
学生委員会がリフレッシュ瀬戸内の清掃活動に参加しました(2017.06.25)
2017年6月25日(日)、本学の学生委員会がボランティアとして、倉敷市の沙美海水浴場にておこなわれた「リフレッシュ瀬戸内(海浜清掃活動)」に参加しました。 この活動は、美しい瀬戸内海を守るため平成5
海洋観光大学教育旅行研究大会で産業科学技術学部経営情報学科のチームが入賞!(2015.09.26)
JTBなどが主催して、国内の大学生を対象に、瀬戸内をフィールドにした教育旅行のプラン作成について公募された『海洋観光大学教育旅行研究大会』。本学からは、産業科学技術学部経営情報学科で観光を学ぶ2年生と
公開授業『倉敷産業研究』のお知らせ(2015.10.08-2016.01.21)
2015年10月8日(木)より、本学産業科学技術学部経営情報学科の講義の一つとして、14回にわたり『倉敷産業研究』を行います。これは、毎回、企業経営者や各界リーダーの方々を講師としてお招きし起業の方法
全国「道の駅」連絡会と就労体験型協定を結びました(2015.03.19)
この度、本学と道の駅の設置者でつくる全国「道の駅」連絡会との間で、就労体験型学習(インターンシップ)のための協定を結ぶこととなり、2015年3月16日(月)、笠岡市役所にて協定締結式が行われました。
第12回倉敷みらい講座のお知らせ(2015.03.01)
昨年度から本学産業科学技術学部の各教員が講師となって開講している倉敷みらい講座。好評につき、本年度も7月より12回にわたり開講します。その最後となる講座は下記のとおりです。いずれも聴講料無料ですので、
第11回倉敷みらい講座のお知らせ(2015.2.15)
昨年度から本学産業科学技術学部の各教員が講師となって開講している倉敷みらい講座。好評につき、本年度も7月より12回にわたり開講します。その第11回目となる講座は下記のとおりです。いずれも聴講料無料です
第10回倉敷みらい講座のお知らせ(2015.1.25)
昨年度から本学産業科学技術学部の各教員が講師となって開講している倉敷みらい講座。好評につき、本年度も7月より12回にわたり開講します。その第10回目となる講座は下記のとおりです。いずれも聴講料無料です
第9回倉敷みらい講座のお知らせ(2014.12.20)
昨年度から本学産業科学技術学部の各教員が講師となって開講している倉敷みらい講座。好評につき、本年度も7月より12回にわたり開講します。その第9回目となる講座は下記のとおりです。いずれも聴講料無料ですの
第8回倉敷みらい講座のお知らせ(2014.11.15)
昨年度から本学産業科学技術学部の各教員が講師となって開講している倉敷みらい講座。好評につき、本年度も7月より12回にわたり開講します。その第8回目となる講座は下記のとおりです。いずれも聴講料無料ですの
第7回倉敷みらい講座のお知らせ(2014.10.19)
昨年度から本学産業科学技術学部の各教員が講師となって開講している倉敷みらい講座。好評につき、本年度も7月より12回にわたり開講します。その第7回目となる講座は下記のとおりです。いずれも聴講料無料ですの