2024年度入試日程一覧
※ 総合型選抜を除くすべての選抜区分において、出願受付締切日までにインターネットからの出願申込と入学検定料の支払いを完了し、翌日(土日の場合は翌週月曜日)午後4時までに本学必着で必要書類を提出してください(持ち込み可)。
総合型選抜(学部)
総合型選抜【事前面談型】
●明確な目的意識を持った受験生を受け入れることを目的に,総合型選抜【事前面談型】を導入しています。
●この入試選抜では,持参作品,実態調査または基礎知識調査,面談などにより,本人のやる気,将来の可能性などを総合的に評価します。
期 |
面談申込 |
面談日 |
出願受付 |
合格 |
試験地 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 |
2023/8/1(火)~8/18(金) |
8/28(月) |
9/5(火)~9/12(火) |
11/1(水) |
倉敷 |
2023/8/1(火)~9/8(金) |
9/14(木) |
9/27(水)~10/3(火) |
11/1(水) |
||
Ⅱ期 |
2023/11/1(水)~11/14(火) |
11/24(金) |
12/5(火)~12/11(月) |
12/18(月) |
|
2023/11/1(水)~12/14(木) |
12/21(木) |
2024/1/5(金)~1/11(木) |
1/17(水) |
||
Ⅲ期 |
2024/2/1(木)~2/13(火) |
2/16(金) |
3/1(金)~3/7(木) |
3/13(水) |
|
2024/2/1(木)~3/11(月) |
3/14(木) |
3/18(月)~3/20(水) |
3/25(月) |
「得意特化特待生制度」
学業とともにスポーツ、文化・芸術活動、自然科学および社会科学の分野の活動または資格取得に積極的に取り組んだ方が特待生選考の対象となります。全学で40名を上限に、得意特化特待生に選定されると在学中4年間授業料が半額に減免されます。
総合型選抜【事前面談型】へ面談申込とともに、「総合型選抜活動記録報告書」に活動記録を記入のうえ、それを証明する資料(A4サイズ)と共に郵送してください。特待生の選考対象になります。
総合型選抜【事前面談型】とは
総合型選抜【事前面談型】とは,本学で学ぶことを強く希望する意欲的な方を対象とした入試です。従来の面接などによる口頭試問や学力試験を課す選抜方法とは異なり,志願者の方が提出されたエントリーシートをもとに,学部学科と志願者の方が十分な時間をかけて面談を行うものです。面談に際しては,志願者の方の学びたい内容と各学部学科の「教育方針および求める人物像」が合致しているか時間をかけて確認します。志願者の方には学部学科について気になる点等を質問していただきます。これにより,学部学科と志願者の方との間で接点が見いだせ,志願者の方の多様な能力や資質を適切に評価できると考えています。
本学では,明確な目的意識を持った受験生を受け入れることを目的に,総合型選抜【事前面談型】を導入しています。この入試選抜では,持参作品,実態調査または基礎知識調査,面談などにより,本人のやる気,将来の可能性などを総合的に評価します。
面談申込手続や選考方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
インターネットでの面談申込に150~200文字程度の入力項目3つを含めた質問事項に答えていただきます。詳細については次のPDFでご確認ください。
>総合型選抜【事前面談型】面談申込時の質問事項
面談申込はこちらから
「インターネット出願・面談申込」ページ
総合型選抜【文武両道型】
選考申込受付期間 |
選考日 |
選考結果発表日 |
会場 |
---|---|---|---|
2023/11/1(水) |
11/25(土) |
12/18(月) |
倉敷 |
「文武両道特待生制度」
「文武両道特待生」は,人間力・コミュニケーション能力・リーダーシップ能力が高く,さらには課外活動においても活躍できる優秀な学生について,勉学・課外活動ともに経済的に支援し,社会人として技術者として社会に貢献できる人材を育成することを目的とした制度です。
選考により特定の基準に達した上位5名を上限に、文武両道特待生に選出されると在学中4年間授業料が全額免除されます。
文武両道型の選考申込はインターネットでは受付けていません。
申込書類を郵送してください。(出願とは異なります)
選考申込手続や選考方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
学校推薦型選抜(学部)
学校推薦型選抜【指定校選抜】
●本学が指定する学校の出身高等学校長が推薦する方のみ出願ができます。
期 |
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 |
2023/10/2(月) |
10/21(土) |
11/6(月) |
倉敷 |
Ⅱ期 |
2023/11/1(水) |
11/18(土) |
12/1(金) |
倉敷※ |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
入学金減免制度
【対象者】該当の選抜区分の合格者全員
【免除内容】入学金のうち100,000円免除
>学生募集要項40ページ「11. 奨学金等について」
受験生宿泊支援制度
受験日前日に倉敷市内の大学指定のホテルを無料で宿泊できます。宿泊を希望される方は,必ず申し込み期限内に申し込みをしてください。
>学生募集要項64ページ「22. 試験会場について 」>「 V. 指定校選抜・推薦A・B方式の受験生宿泊支援制度について」
学校推薦型選抜【推薦A方式、推薦B方式】
●推薦A方式は,「基礎諮問(または実技)」と「調査書」で評価を行います。
●推薦B方式は,「基礎諮問(または実技)」と「調査書」に「資格取得や活動」を加えて評価を行います。
●両方式に出願することも、いずれか一方に出願することもできます。
●推薦A方式と推薦B方式、推薦K方式は同時出願検定料割引制度が適用されます。
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2023/10/23(月) |
11/11(土) |
12/1(金) |
倉敷/大阪/広島/高松 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
特待生Ⅱ
【選考対象】該当の選抜区分において得点率が75%以上の者
【免除内容】初年度(1年間)の授業料の半額を免除
>学生募集要項40ページ「11. 奨学金等について」
受験生宿泊支援制度
受験日前日に倉敷市内の大学指定のホテルを無料で宿泊できます。宿泊を希望される方は,必ず申し込み期限内に申し込みをしてください。
>学生募集要項64ページ「22. 試験会場について 」>「 V. 指定校選抜・推薦A・B方式の受験生宿泊支援制度について」
学校推薦型選抜【推薦K方式(広域型)】
●学校法人加計学園が設置する3大学(倉敷芸術科学大学,岡山理科大学,千葉科学大学)が合同で全国14会場で実施する入学者選抜です。
●本学での第2志望に加え,加計学園が設置する岡山理科大学,千葉科学大学の学科を第2志望学科として出願することができます。
●推薦K方式と推薦A方式、推薦B方式は同時出願検定料割引制度が適用されます。
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2023/11/24(金) |
12/17(日) |
12/26(火) |
倉敷/仙台/水戸/銚子/東京/名古屋/大阪/姫路/岡山/広島/高松/松山/今治/福岡 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
入試特別奨学生
【選考対象】該当の選抜区分において得点率が80%以上の者
【免除内容】在学中(4年間)の学費が国立大学学費と同額になるまで免除
・1年次学費817,800円(入学金を含む)
・2年次以降学費535,800円
特待生Ⅱ
【選考対象】該当の選抜区分において得点率が75%以上の者
【免除内容】初年度(1年間)の授業料の半額を免除
特待生K
【選考対象】該当の選抜区分において成績が優秀な者
【免除内容】初年度学費の全額免除(入学金を除く)
一般選抜(学部)
一般選抜【前期A、前期B】
●一般選抜【前期A】と一般選抜【前期B】は同時出願検定料割引制度が適用されます。
●専願制入試で合格し(総合型選抜,学校推薦型選抜【指定校選抜】に限る),入学手続きを完了された方は,入試特待生を目指し,一般選抜【前期A,前期B】を検定料免除で受験することができます。
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2024/1/5(金) |
前期A: |
2/8(木) |
倉敷/東京/名古屋/大阪/広島/高松/松山/福岡 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
特待生Ⅰ
【選考対象】該当の選抜区分において得点率が85%以上の者
【免除内容】在学中(4年間)の授業料の半額を免除
特待生Ⅱ
【選考対象】該当の選抜区分において得点率が75%以上の者
【免除内容】初年度(1年間)の授業料の半額を免除
一般選抜【中期】
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2024/1/31(水) |
2/19(月) |
2/27(火) |
倉敷 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
一般選抜【後期】
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2024/2/14(水) |
3/7(木) |
3/14(木) |
倉敷/仙台/銚子/東京/名古屋/大阪/姫路/松江/岡山/広島/高松/今治/福岡 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
特別選抜(学部)
社会人特別選抜
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2023/10/2(月) |
10/21(土) |
11/6(月) |
倉敷 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
国際バカロレア選抜
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2023/10/2(月) |
10/21(土) |
11/6(月) |
倉敷 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
外国人留学生(学部、留学生別科)
外国人留学生選抜(国内在住者)
外国人留学生選抜に関しては「国際交流・留学」のページもご覧ください
お問い合わせ先は、グローバルセンターとなります。TEL:086-440-1005
外国人留学生選抜【国内指定校】[専願制]
外国人留学生選抜【一般(Ⅰ期)/国内) 】[併願制]
外国人留学生選抜【EJU利用(Ⅰ期)/国内) 】[併願制]
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2023/10/12(木) |
11/19(日) |
12/1(金) |
倉敷/東京 |
外国人留学生選抜【一般(Ⅱ期)/国内】[併願制]
外国人留学生選抜【EJU利用(Ⅱ期)/国内】[併願制]
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2024/1/12(金) |
3/5(火) |
3/13(水) |
倉敷/東京 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
外国人留学生選抜(国外在住者)
外国人留学生選抜に関しては「国際交流・留学」のページもご覧ください
お問い合わせ先は、グローバルセンターとなります。TEL:086-440-1005
外国人留学生選抜(国外指定校)[専願制]
外国人留学生選抜(前期・学部)[併願制]
外国人留学生選抜(前期・編入学)[併願制]
外国人留学生選抜(前期・大学院)[併願制]
外国人留学生選抜(前期・別科4月入学)[併願制]
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2023/9/11(月) |
10/23(月) |
11/6(月) |
上海事務所もしくは本学の指定する会場 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
外国人留学生選抜(後期・学部)[併願制]
外国人留学生選抜(後期・編入学)[併願制]
外国人留学生選抜(後期・大学院)[併願制]
外国人留学生選抜(後期・別科4月入学)[併願制]
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2023/11/8(水) |
12/18(月) |
12/28(木) |
上海事務所もしくは本学の指定する会場 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
外国人留学生選抜(別科9月入学 1.5年コース)
期 |
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|---|
前期 |
2023/4/13(木) |
5/29(月) |
6/8(木) |
上海事務所もしくは本学の指定する会場 |
後期 |
2023/6/2(金) |
6/29(木) |
7/12(水) |
上海事務所もしくは本学の指定する会場 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「国際交流・留学」のページ
編入学者選抜(学部)
編入学者選抜(学部)
期 |
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 |
2023/11/1(水) |
11/18(土) |
12/1(金) |
倉敷 |
Ⅱ期 |
2024/2/5(月) |
2/26(月) |
3/4(月) |
倉敷 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
大学院
大学院選抜
大学院選抜[一般選抜(Ⅰ期)]
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2023/8/22(火) |
9/8(金) |
9/15(金) |
倉敷 |
大学院選抜[一般選抜(Ⅱ期)]
大学院選抜[外国人留学生選抜(国内)]
大学院選抜[社会人特別選抜]
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
試験地 |
---|---|---|---|
2024/2/5(月) |
2/26(月) |
3/4(月) |
倉敷 |
出願手続や選抜方法、提出書類の所定様式について詳しくはこちらから
「学生募集要項・提出書類」ページ
個別の資格審査について
「高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある者」として入学資格認定を希望する方へ
文部科学省は、平成15年9月19日に、教育の国際化等の観点や、社会人や様々な学習歴を有する者への機会拡大の観点から、大学による個人の多様な学習歴等の個別審査により、高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者に入学資格を付与することが可能になるよう、学校教育法施行規則を一部改正しました。
本学は、この改正を踏まえ、「高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある者」として入学資格認定を希望する者について、個別の入学資格審査を行います。
個別の入学資格審査を希望する者は、入学資格認定申請書をダウンロードし、要領に従って申請してください。
なお、ご不明な点につきましては、本学入試広報部までお問い合わせください。