2024.09.10
教育・研究
動物生命科学科 2024年度オーストラリア海外研修 報告
動物生命科学科では、国際化の潮流に対応し、異なる価値観に触れ、多様な考え方を受け入れることのできる人材の養成を目指し、2010年度より短期海外研修を実施しています。
2016年度からは、オーストラリアのクイーンズランド州ケアンズ、ブリスベン、ゴールドコーストの3都市を訪問し、日本の動物看護師資格と並行してオーストラリアの動物看護師国家資格(以下、豪州資格)の取得にかかわる研修を組み込んでいます。
この研修では、本学科教員と学生が加計学園海外提携校の動物看護師養成機関 Animal Industries Resource Centre(AIRC;ブリスベン)を訪問し、現地の専門教員等との交流を行なっています。
本年度は、受験生が多かったことから、9月1日(日)に豪州資格保有者の村尾准教授が豪州資格プログラムの最終段階にある受験生を連れて先に渡豪し、実地研修・試験を受けました。その翌日に橋本専任講師が学科生28名と共に関空を出発しました。
この研修では、参加した学生全員がAIRCの教員によるトレーニングを受け、またスペシャリストセンター(動物病院)やコアラ保護施設などにおいて動物看護を学びました。
受験生の学生の評価は、AIRCと現地動物病院にて学んだ事を他の学生に教え、それらの事を教わった学生がきちんと実施できるようになっているかで判断されました。
この研修を通じて、学生は国際的な視点を養い、語学力をさらに高めて帰国しました。
日付 | 内容 |
9月1日(日) | 関西国際空港出発(村尾班) |
9月2日(月) |
7:30 ブリスベン空港に到着。AIRCにてトレーニングと実地試験 関西国際空港出発。(橋本班) (ブリスベン泊) |
9月3日(火) |
AIRCにてトレーニングと実地試験(村尾班) 世界最大のコアラ保護園にて研修(橋本班) (ブリスベン泊) |
9月4日(水) |
午前 AIRCでの歓迎会・学生のトレーニング 午後 Brisbane Veterinary Specialist Centre(BVSC)(専門動物病院)にて研修 (ブリスベン泊) |
9月5日(木) |
午前 コアラ保護施設にて研修 昼食 Mt.Coothaからブリスベンを眺めながらのランチ 午後 ゴールドコーストに移動 (ゴールドコースト泊) |
9月6日(金) |
クジラなどの海洋哺乳類の観察など (ゴールドコースト泊) |
9月7日(土) |
ケアンズへ移動 午後:自由研修 (ケアンズ泊) |
9月8日(日) |
終日:自由研修(グリーン島、キュランダ、アサートンなど) (ケアンズ泊) |
9月9日(月) |
ケアンズ空港出発。 全員無事に関空に到着し、解散 |
AIRCの教員による研修と実地試験
緊急時の対応や幼若動物の予防法など、様々な口頭試問が投げかけられました。どの学生も適切な対処や予防の方法を英語で頑張って答えていました
歓迎会時の集合写真。受験生と日豪の教員との記念撮影
ぬいぐるみを使って縫合の練習
クレア先生による術衣やグローブの装着の練習。練習後には、誰が一番早く正確に着衣できるか競い合いました
エスタ先生による心肺蘇生の練習
受験生の一人が後輩に丁寧に教えています
BVSCにて
動物看護師のミーティングを見学しながら、チームワークの重要性を学びました
また、最新の放射線治療装置を使用した症例や装置の特徴などの説明を受けました
ブリスベンの町並みを背景に記念写真
オーストラリアの大自然を満喫してきました
この研修は、小合龍夫教育助成金の支援を受けて実現しました。この支援により、学生は大変貴重な経験を積む事ができました。ここに心から感謝を申し上げます。
(文責:村尾)