アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
2022.09.25
教育・研究Scienceキャンパスライフ
2022年度オーストラリア海外研修 報告【動物生命科学科】
生命科学部動物生命科学科では、国際化の潮流に対応し、異なる価値観に触れ、多様な考え方を受け入れることのできる人材の養成を目指し、2010年度より短期海外研修を実施しています。2016年度からは、オーストラリアのクイーンズランド州ケアンズ、ブリスベン、ゴールドコーストの3都市を訪問し、日本の動物看護師資格と並行してオーストラリアの動物看護師国家資格(以下、豪州資格)の取得にかかわる研修を組み込んでいます。
この研修では、本学科教員と学生が加計学園海外提携校の動物看護師養成機関 Animal Industries Resource Centre(AIRC;ブリスベン)を訪問し、現地の専門教員等との交流を行なっています。
本年度は、新型コロナウイルス感染症発生後はじめての渡豪となるため、以前のような大勢での参加を控え、豪州資格プログラムの最終段階にある学生4名に限って研修することにしました。
この研修では、日本人の動物看護師が勤務する専門動物医療センターや動物保護施設(RSPCA)内の動物保護病院において、動物看護の実務経験を積むことができました。学生は、AIRCと現地動物病院にて最終の実地評価を無事に終え、見事資格を取得することができました。
引率教員及び参加した学生は、新型コロナウイルス等の感染症に罹ることなく、国際的な視点を養い、語学力をさらに高めて帰国しました。
日にち | 行程 |
9月4日(日) |
成田国際空港出発。 |
9月5日(月) |
午前 ケアンズ空港到着。入国審査後、乗り換えてゴールドコースト空港到 着。(ゴールドコースト泊) |
9月6日(火) |
午前 クジラなどの海洋哺乳類の観察。 午後 世界最大のコアラ保護園にて研修。 ブリスベンを一望できるMt.Coothaにて夕食。(ブリスベン泊) |
9月7日(水) |
午前:AIRCでの研修と実施評価。 午後:専門動物医療センターにて研修と実地評価。(ブリスベン泊) |
9月8日(木) |
午前:RSPCA(動物虐待防止協会:動物保護施設)訪問。 施設内の小動物保護病院及び野生動物保護病院にて研修。 午後:AIRC認定者(獣医師)による市内での研修。全員合格を告げられた。(ブリスベン泊) |
9月 9日(金) |
午前:ブリスベン空港出発。 午後:ケアンズ空港に到着。自由研修。 (ケアンズ泊) |
9月10日(土) | ケアンズ空港から成田空港へ。全員無事に到着。 (東京泊) |
9月11日(日) | 成田空港から関西空港へ。到着後、解散。 |
この研修は、小合龍夫教育助成金の支援を受けて実現しました。この支援により、学生は大変貴重な経験を積む事ができました。ここに心から感謝を申し上げます。